目次
日頃から友達と交友してますか?
どうも、あしたのひまわりです。
先日は凄い台風でしたね。
実は以前同じ職場で働いていた横浜在住の友達からLINEで『ご無事ですか?』とメッセージが来まして、久々にLINEで話しました。
ついでに『無事でいるなら知らせてほしい!』と注意もされてしまいました、うん…反省(;^ω^)
友達は居るけどあまり交友しない人や、SNS上の友達になっている人は多いけどリアルの友達が少ない人に多いのが、自分自身の事を周囲の友達になっているであろう人に報告して来ない事かも知れません。
交友関係が乏しい人こそブログやSNSを活用しよう!

Twitterでツイ廃と呼ばれるほどに呟いている人が居る傍らで、1日に10回位しか呟かない人も居たり、私のように登録したけど皆の呟きを見ているだけで特に自分で呟いたりしない人も居るのです。
私の場合は情報収集の為にTwitterを登録していますが、傍から見れば何のためにSNSに登録しているのか分からないと思う人も多いと思います。
私のような人に限って交友関係が普段から乏しくて、生存確認すらままなっていない状況の人だったりするのです。
出来れば、このタイプの人は頻繁にSNSで何らかの現状を発信して、周囲の友人縁者に生存している事を感じさせて欲しいのです。
私も今後は気を付けて、友達に心配かけないようにしたいもんです!!
ブログやSNSで生存報告して友達を安心させましょう!
交友関係が殆ど無くても、とりあえず現実世界では友達で居続けてくれている人は居ます!!
私のような奴でも数は少ないですが友達でいてくれる人はいます。
その人達に自分がちゃんと存在して、生きている事を伝えましょう。
当の本人は心配してくれる相手の気持ちを知る由も無く、『便りが無いのは元気な証拠だから!!』とまでは行きませんが、日々恐らくは自分の事でいっぱいいっぱいな生活を送っていたりするのです…が!!、このままでは周囲の人とは更に隔絶した世界で生きて行く事に早く気付いて欲しいと思います。
まとめ

年齢を重ねる毎に新たな友達を作る事が難しくなっているような気がします。
今いる友達の多くが若い頃に知り合った友人ばかりだという事もあるのですが…。
とりあえず、『久しぶりにアイツの投稿を見た!』とか、『おっ、ブログ頑張ってるなぁ』とか『旅行に行ったんだ、良いなぁ』とか、ブログやSNSなどで友達の情報を掴んだら、なるべくコメントをするなどして接触してコミュニケーションを継続的にするのをおすすめします。
出会いは奇跡のようなモノだと思うので、今いる友達を大事にしたいですね(⌒∇⌒)